Ohirune_Camper’s blog

キャンプ用品のレビュー、キャンプのレポート中心です。

TSBBQ ライトステンレスダッチオーブン 10インチ【買ったキャンプ用品レビュー】

TSBBQ(村の鍛冶屋)ライト ステンレス ダッチオーブン 10インチのレビューです。



f:id:Ohirune_Camper:20201123214831j:image f:id:Ohirune_Camper:20210509235837j:image f:id:Ohirune_Camper:20210509235805j:image

 

ステンレスダッチオーブンはSOTO製が元祖?で有名ですが、TSBBQを購入してみました。

 

ユニフレームの黒皮鉄板のダッチオーブンも使っているのですが、ものぐさな性格なのでもっと楽チンなステンレス製が欲しくなりました。これで酔っ払った日も安心して片付けを次の日の朝に回せます。

 

メーカーのホームページによると、このステンレスダッチオーブンは3層構造だそうです。ここが同じようなステンレスダッチオーブンのSOTO製との差別化ポイントのようです。

ステンレスとステンレスの間に熱伝導の良いアルミを挟んでいるのが特徴。軽量化と熱の通りを良くするためのようで、熱伝導はメスティンのような薄いアルミの調理器具ほどではありませんが、確かに良い気がします。その上蓄熱性もちゃんとあるのでいい感じです。

 

 

使ってみて実感した良い所とイマイチな所を列記してみます。

 

【良い所】

・ステンレス製なので、食材を入れっぱなしにしても錆びないし、使用後の油を使った手入れが要らない。シーズニングも不要(当たり前ですが)。

ダッチオーブンとしては軽い。

・軽いが、ダッチオーブンで大事なフタの重さはちゃんとある(ユニフレームと比べるとかみ合わせのガッチリ感は劣る感じがするものの、普通の鍋と比べれば十分)。

・鏡面加工された外観がオシャレ。

・鍋の底の内側に緩やかな丸みをもたせてあるので、料理をかき混ぜたり、洗ったりがとてもしやすい。地味だが気に入っているポイントです。(TSBBQのシェラカップ同様のスピン加工?)。ユニフレームのダッチオーブンは角があるので焦げつくと洗い難かったりします。

 

【イマイチな所】

・脱着可能なツルが取れやすい。ちゃんと引っ掛ければ落っこちたりはしないが、ツルを倒すとポロっと取れることが多い。

・フタの取手がやや持ちにくい。専用のリフターの利用が無難。一般的なリフターはちょっと使いにくいかも。

・鏡面加工された表面なのでキズが目立ちやすい(それも味かもしれませんが)。

 

 

 

専用のケースとリフター、丸網、フタのスタンドも購入したので、触れておきます。

 


  f:id:Ohirune_Camper:20210509235614j:image f:id:Ohirune_Camper:20210509235647j:image

・丸網はお好みで。

 

・リフターを使う方は専用リフターが必要だと思います。他社のリフターはちょっと使いにくいと思います。デザイン重視なのか、ちょっと独特な形状の取っ手です。

持ち手が一本のフタが多い中、取っ手が2つに分かれている形状なので、リフターで持ち上げた時のバランスが良くないです。持ち上げている時に中心からズレてるのでややグラグラしやすいです。専用リフターは持ち上げた時に安定感があるように作ってあります。
f:id:Ohirune_Camper:20210510005347j:image

 

・フタのスタンドはちょっとうれしい使いやすさです。汁受けの皿が付いていて、滑り止めがシリコン製?なのか、安定感が有ります。これまでダッチオーブンのフタのスタンドは使った事が無かったのですが、いつも調理中にアツアツのフタの置き場所に困っていたので、目からウロコでした。
f:id:Ohirune_Camper:20210510005908j:image f:id:Ohirune_Camper:20210510005936j:image f:id:Ohirune_Camper:20210510005830j:image

・ケースはEVA素材のクッション材入りのピッタリサイズのケースです。ガタツキが全く無いので運搬時も安心です。f:id:Ohirune_Camper:20210510005426j:image

収納は↓の写真のように、丸網とフタのスタンドをダッチオーブンの中に入れて、リフターを取っ手の間に入れるとケースに全て納まります。
f:id:Ohirune_Camper:20210510005041j:image f:id:Ohirune_Camper:20210510005109j:image

 

スノーピーク 土鍋膳【買ったキャンプ用品レビュー】

スノーピーク 土鍋膳のレビューです。

キャンプでご飯を炊くのに専用品を使うか、鍋やメスティン等で代用するか。私は専用品を買ってみたのですが、使いやすい(失敗しないのでストレスが無い)&美味しく炊けるというのが率直な感想です。


f:id:Ohirune_Camper:20201206130721j:image

 

ライスクッカー(ごはん炊きの専用品)は主に、

①アルミ製

②ステンレス製

③ホーロー製

④土鍋

のいずれかが一般的だと思います。

 

①アルミ製は比較的安価、直火対応OKなものも多くキャンプ用とされているライスクッカーを探すと、アルミ製が一番多いと思います。

(ユニフレームライスクッカーDX、飯ごうなど)

 

②のステンレス製のキャンプ用のものも少ないながら有ります。ステンレス製品の良さは、丈夫で焦げ付いたりした場合も荒く扱ってOKなことだと思います(あとアルミの調理器具を好まれない方もいらっしゃいますよね)。

キャプテンスタッグ3層鋼ライスクッカーなど)

 

③のホーロー製は蓋(も本体も)が重く、加圧効果も相まってより美味しくごはんが炊けるとよく言われます。キャンプ用品ではありませんが、ストウブのラ・ココットデゴハンなどデザインがとてもオシャレなものも多いです。私も当初はホーロー製を検討していました(ぶつけると欠けやすいのがデメリットとも言う方もいらっしゃいますね)。

 

④の土鍋膳をチョイスしたのは、

・店頭で見た目がかわいくて気に入ってしまった

・土鍋ごはんはいつもの炊飯器より美味しく炊ける

(少なくともウチのごく一般的な炊飯器よりは‥)

のが決め手です。

土鍋故に割れる可能性があり、キャンプにはある意味不似合いですが、そこは他の皿たちと同様気をつけて扱うことにしました。スノーピークはこういうちょっとマニアックで惹かれる物を出すのが上手いですよね。

 

【炊き方】

①浸水20〜30分

②弱めの中火で10分加熱

③蒸らし10〜20分

が取説の炊き方です。

自分でやってみての感想ですが、弱めの中火で15分程度加熱したほうがうまく炊ける気がします。

 

ご飯はつやつやで弾力があり、炊きあがった時お米が立っていていわゆるカニ穴が空いているのを最初に見たときはちょっと感動しました(笑)。

次の朝に冷えたご飯を食べてもあきらかにウチの炊飯器で炊いた米と違います(同じ米なのに…)。米に弾力を感じます。



採れたてのとうもろこしを入れてご飯を炊きました↓。

日本酒と塩のみの味付けですが、とても美味しかったです。


f:id:Ohirune_Camper:20201206202430j:image

(芯を入れて炊くと出汁?がでて美味しいそうです。)

 

あと、土鍋膳は土鍋と同じ黒色のお茶碗とお皿付きです。

お茶碗はやや大ぶりサイズです(直径14cm)。

小皿は直径15センチの取り皿として使いやすいサイズ。


f:id:Ohirune_Camper:20201206185303j:image

こんな専用袋が付属されていて収納出来ます↓


f:id:Ohirune_Camper:20201206185344j:image

この専用袋ごとすっぽり土鍋に収納することが出来ます。

色がマットな質感の黒でつやつやのごはんが映えます。

見た目にも美味しそうでオシャレな感じ。

 

土鍋膳、お高い気もしますが、満足度が高いのでお気に入りアイテムです。

スノーピーク ロングデイジー【買ったキャンプ用品レビュー】

スノーピーク ロングデイジー(ハンギングチェーン)のレビューです。

オープンタープとLEDランタンとセットでオススメしたいアイテムです。

これ無しで私はタープを使ったキャンプは出来ません(大げさですが本音)。超オススメアイテムです。



f:id:Ohirune_Camper:20201206123205j:image

(↑スノーピークホームページから引用)

 

【デイジー(ハンギングチェーン)とは】

ループが縫い付けてあるロープで、ポール等にくくりつけて、ランタンや小物類、洋服などを吊るせるアイテムです。

サイトのオシャレ感を演出するためのアイテムとして、シェラカップやコップを吊るしているのを見かけたりします。

 

私のロングデイジーのメイン用途はランタンを吊るすことです。小物をちょっと吊るしたり濡れたものを干したりもします。

 

 

ランタンの設置先は机や棚に置く、ランタンスタンドを使う、のいずれかが多いと思います。

雰囲気のあるランタンであれば、目でも楽しみたいので低いところに置きたくなりますが‥

 

ロングデイジーを使えば、ランタンを高い位置から照らすことが出来、明るくまた邪魔になりません。

また天井付近に灯りをセットすることは、光源が目に入りにくい(眩しくない)のもメリットだと思います。LEDランタン+ロングデイジーの組合せが最高に実用的だと思います。

私は暖かいシーズンは主にヘキサタープを使っているので、ロングデイジーが大活躍です(地味なので活躍してる感があまりありませんが)。

 

 

使い方です。

↓のようにタープの内側の天井部分に這わせるのです。


f:id:Ohirune_Camper:20201206122738j:image

スノーピークのロングデイジーは3.2〜6.0メートルに調整できます。

このロングデイジーの長さが有れば、タープのポールとポールの間をつなぐことが出来ます。

他のデイジー(ハンギングチェーン)でここまでの長さがあるものは意外と無くて、スノーピークはさすが良い所に着目して商品化していると思います(いいお値段ですけど‥)。

 

スノーピークロングデイジーの素晴らしい所は他にもあります。ポールにくくりつけやすい機構です。

ポールくくりつけるテープの滑り止め素材が素晴らしいのです。ザラザラの素材が程よい滑り止めとなって固定具無しでしっかりとホールドされます。

タープを建てた後に取り付けが出来るのも大きなポイントです。タープポールに通すとか、めんどくさい作業が不要です。ひとりで設営可能な所も○。


f:id:Ohirune_Camper:20201123212848j:image

↑こういう感じでポールにくくりつけます。

スノーピーク取り扱い説明書から引用)

 

LEDの明るめなランタン(ルーメナー)とスノーピークのほおずき+ロングデイジーの併用パターンななってから明るさに不満を感じたことがありません。

オススメです。

 


f:id:Ohirune_Camper:20201206121655j:image

 



ユニフレーム キャンプケトル【買ったキャンプ用品レビュー】

ユニフレーム キャンプケトルのレビューです。



f:id:Ohirune_Camper:20201122130528j:image

外箱はこんな感じです。
f:id:Ohirune_Camper:20201116212244j:image

 

外観はテッカテカのステンレスです。

UNIFLAMEのロゴが刻んであります。

 

ケトルは本当に色んなものが有りますので、キャンプ用に拘らず探してみました。

ユニフレームのキャンプケトルをチョイスしたポイントです。

①縦長で見た目がカッコいい(ただの好みです)

②焚き火(直火)OKであること

③注ぎ口から灰が入りにくくなる対策としてフタがついている

このあたりが決め手で購入。

注ぎ口のフタはコレです↓

f:id:Ohirune_Camper:20201122132105j:image


ちゃんと注ぐときは自動でパカッと開いて閉じます。

(ちなみに、スノーピークにも似たケトルがあるのですが、この注ぎ口のフタが留め具のパーツになっていて、ちょっと面倒だなと感じたのでユニフレームに軍配があがりました。)

お湯を注ぐ量も細かな調整が効くので、少量ずつ注ぎたい時にも快適です。コーヒーの淹れ方にこだわる方には大事なポイントかも知れませんね。

 

フタは押さえなくても大丈夫です。

出っ張りが蓋に刻んであるので、出っ張り側を取っ手の方に向けてフタをセットすれば、外れたりしないように作られています。こういう細かい配慮もさすがユニフレームだと思います。

f:id:Ohirune_Camper:20201122121552j:image

焚き火にそのままかけられる想定なため、加熱後は取っ手は熱くなります。ガス火にかけた時も取っ手はアツアツなため、鍋つかみ等が必須です。

f:id:Ohirune_Camper:20201122122018j:image

 

焚き火にかけるとススがつくと思い、専用ケースも併せて購入しました。

f:id:Ohirune_Camper:20201122124131j:image

持ち手と注ぎ口に合わせて楕円形に膨らむ形状になっています。


f:id:Ohirune_Camper:20201122125659j:image

f:id:Ohirune_Camper:20201122192826j:image

 

写真撮るの本当に下手っぴですね(恥ずかしい)。

精進します。

ユニフレーム スキレット 7インチ【買ったキャンプ用品レビュー】

ユニフレームスキレット7インチのレビューです。


f:id:Ohirune_Camper:20201115185722j:image

ユニフレーム10インチダッチオーブンも使っているのですが、鋳鉄製のものと比べて扱いが楽で気に入っています。

もう少し手軽にツマミなどを作りたいと思いゲットしました。なので7インチです。

 

外箱はこんな感じです↓
f:id:Ohirune_Camper:20201115185649j:image


シーズニングしてるところです↓


f:id:Ohirune_Camper:20201115190704j:image


f:id:Ohirune_Camper:20201115190754j:image

空焼きしていくと、フチが青白くなりました↓

f:id:Ohirune_Camper:20201115190722j:image

油を入れてクズ野菜を炒めて完了です。

熱すると熱くて持てないので、ヌメ皮のハンドルカバーも付けました。


f:id:Ohirune_Camper:20201115191037j:image

 

作ってみてちょうど良かった、美味しかったもの

①唐揚げ

②アヒージョ

です。肉を焼いてももちろん美味しいです。

 

唐揚げが特にオススメです。

スキレットで作る唐揚げは何故かとても美味しいです。

ポイントは揚げているときに蓋をする事。ふっくら柔らかく揚がります。冷めても美味しい唐揚げが出来ます。

料理は得意ではないので、細かいことは分かりませんが、おそらく加圧効果が効いてるのだと思います。揚げる油も少なくて良いのです。

f:id:Ohirune_Camper:20201115191751j:image

 

アヒージョは想像通りかもしれませんが、そのままテーブルに出せる7インチのサイズがいい感じです。
f:id:Ohirune_Camper:20201115191811j:image

このスキレット7インチに限らず、ユニフレームの鉄製品の良さを列記してみます。

・鉄製故に温度が下がりにくい

・錆びにくい

・洗剤を使って洗える

・焦げ付いても金たわしで擦っても良い

(水を沸かしてたわしで擦れば大抵の焦げ付きは取れますが)

・蓋が重く加圧効果がしっかりある

 

ただどうやら、Amazonのレビューを見ているとどうやらこの7インチスキレットは黒皮鉄板ではない??らしいのです。

今のところ違和感なく使えているのですが。

マルキジオオイルドラム10L【買ったキャンプ用品レビュー】

ウォータージャグのレビューです。
マルキジオオイルドラム10リットルです。
f:id:Ohirune_Camper:20201115185244j:plain


ウォータージャグ欲しいなあと思っていたけど、中々コレというものが無くてずっと後回しになっていたアイテムでした。

もともとの用途はどうやらオリーブオイル保管用らしいのですが、見た目が気に入ってゲットです。

f:id:Ohirune_Camper:20201115173145j:plain


【良いところ】
①見た目がオシャレ(な気がする)
②コックをひねれば水を出しっぱなしにできる
③ステンレス製で、耐久性がありそう(錆にも強そう)
④容量が選べる
⑤保冷保温機能が無い分同容量の他のジャグよりコンパクト
⑥ステンレス製だが思ったより軽い

【良くないところ】
①値段がそこそこする(上も下も見れば限りなしですが)
②強くぶつけたら凹みそう
③上蓋を半開にしないと水が出てこなくなる

比較検討したジャグは色々あるのですが、値段と見た目のバランスでマルキジオオイルドラムを採用しました。
見た目以外で大事にしたポイントは、保冷機能無しでコンパクトであることと、水を出しっぱなしにできることです。

水を出しっぱなしにできないと、手が洗いにくかったり、料理しにくかったりします。ボタンを押して出すタイプ意外と多いですよね(イグルーのカラフルなプラスチック製のジャグとかオシャレでかわいいですけど)。

保冷機能も冷たい飲み物や温かい飲み物を入れるので無ければ不要な機能です。大きさに対して容量が減ることに繋がります。

容量を選べるのもマルキジオオイルドラムの良いところですが、10リットルがちょうど良い感じでした。
料理に使ってちょくちょく手洗いして、洗い物して一晩で使い切る感じです。容量が多すぎても運ぶのに一苦労ですもんね。


ジャグスタンドはカステルメルリーノのフォールディングスツールのブラック脚のものを採用しました。ジャグの排水受けは折りたためるビニールバケツを使っています。

f:id:Ohirune_Camper:20201115184744j:plain

カステルメルリーノは作りはやや粗い(天板の裏側がささくれがあったりします)のですが、質感は良いので気にいっています。